フローリングの基礎知識

さて、いざフローリングを選ぼうとしても、意外と「何をどう見たら分からない」、「言葉の意味が分からない」という状況に陥ります。

今回は、フローリングを見る際に、これだけは最低限知っておきたいポイントを列挙して見ました。

ラインナップ(ページ内リンク)
フローリングの種類つぎはぎの有無塗装あれこれ節の多寡色合いエンドマッチ加工とは

フローリングの種類
フローリングに使われる木材には、単層フローリング、複合フローリングの2種類があります。
単層フローリングとは一枚の木材で、複合フローリングは木製の表面材と中の基盤となる合成材を重ね合わせたものです。単層フローリングは木そのものの温かみがあり、使えば使うほど深みが出るような自然の良さがあります。
木材は生き物ですから、温度や湿度により伸び縮みが生じてしまいます。複合フローリングでは中材に合板を使用し、狂いがでにくいのが特徴です。表面には単層フローリングと同じく木材を使っていますので、その肌触り、温かみを維持したまま、単層フローリングの欠点である湿度に変化を抑えることができます。しかし、反面、室内の調湿効果は単層フローリングに劣ります。
つぎはぎの有無
弊社の主力商品は無垢のフローリングですが色々な種類があります。
原木から切り出し、一枚の板で出来たのが無垢フローリング。これを単板と言ったり、OPC(ワンピースの略)、ソリッド、一枚ものとも称したりします。
自然素材ですから、年を経ても独特の風格が増してきますし、継ぎも無い為、接着剤も不使用、シックハウス対策などにも有効です。しかし、反面狂いや曲がりが出やすく、様々な事を計算しながら施工しなければならないなど、熟練でないと扱いにくいのが欠点です。
ユニフローリングやFJLフローリングは無垢材のバラバラの長さのもの(乱尺)や短片を均一の長さにつなぎあわせたものです。無垢フローリングよりは、強度が統一され、狂いも出にくくなります。また、FJLフローリングはユニフローリングと比べ、巾が広く、施工がしやすいのが特徴です。

フローリング形状

塗装あれこれ
弊社のフローリングは、基本的には全品塗装を施しております。
(無塗装品をお求めの方はお問い合わせ下さい)
ウレタン塗装に、UV照射を行ない、硬化させる事で、対汚染などの機能を持たせています。さらに、人体に害を与えるシンナー等の有機溶剤の離散をさせません。
また、複合フローリングの仕様の一つであるSG(Storong)塗装では、
天然銘木に強化プラスチックを塗布し、強固に表面保護を行っています。
磨耗に対し優れた効果を発揮します。

関連:塗装の対汚染テスト 弊社の塗装の取り組み 複合フローリング一覧

節の多寡
木材には節があり、その多寡によって無節、特選上小節、上小節、生節などと分けられます。
木の枝の部分が節になり、それが板にした時に残ったものです。
節がある方がよりナチュラルな感じを演出できます。
ちなみに「上小」は「じょうこ」と読みます。
節があっても本当に小さく、ポツポツとあるのが上小節です。
(厳密な区分や選り分けは不可能な為、実際には「無節」製品の中に上小節が混じっている事もあります。)
色合い
年輪を断ち切るように直角に切り取った時に出てくる板の色合いや模様のことを「柾(まさ)」と言います。
木は中心に行くほど赤く、丸太から削る段階で色合いが分かれていきます。
赤柾、白柾、源平柾(赤白両方混じっていることから)などがあります。
関連:こえ松フローリング一覧

エンドマッチ加工とは
エンドマッチ加工とは板の左右両端に、そのまま組み合うように凹凸の加工(実加工)を施したものです。施工が簡単かつ綺麗に早く仕上がります。今はこの加工方式がどのフローリングでも一般的となりました。

エンドマッチ加工の例